「小原流の事務局報」 Vol.42 2025年7月号
今月の特集
★いけばな競技会に参加していただいた学校を紹介します!
簡単な学校紹介に普段の活動風景、文化祭などの写真を添付してメール [email protected]でお寄せください。
★豊友会より:【いけばな花材を守るプロジェクト】いちはつ・燕子花・睡蓮・河骨の個別発送のご案内
詳しくはこちらから
★9月23日(火祝)家元教場特別講座 お申込み開始!
今回のテーマは「文人調いけばな」です。
詳しくはこちらから
★25年地区別教授者研究会・研修士研修会のご案内
2025年研修士研修会・地区別教授者研究会 web申込受付開始しました
地区別教授者研究会【青森】申込受付中です
地区別教授者研究会【福岡】申込受付中です
地区別教授者研究会【福井】申込受付中です
地区別教授者研究会 准教授・四級コース詳細
トピックス
-
家元の活動情報
-
★今月はありません
-
特集
★7月15日、中部地区、近畿地区、中国・四国地区、九州・
沖縄地区、オープン参加枠の応募を締め切りました。結果は8月5日正午にホームページで発表いたします。
北海道・東北地区、関東地区、東京地区は7月22日正午に応募を締め切ります。結果は8月18日正午にホームページで発表いたします。
※詳細はこちらからご覧ください。小原流では2020年から、小原流のいけばなを未来に受け継いでいくため、
そして大切な日本の伝統を守るために、いけばな花材、生産者の保護に取り組んでいます。
各支部での使用の様子をお届けいたします!※詳細はこちらからご覧ください。
-
会員の皆さまの活動報告
-
★『この人に聞く!』今月は津山支部 岸本 豊紀先生を紹介します
詳しくはこちらから
いけばな競技会の参加校を紹介
★今月の学校は「荒井学園新川高等学校」です
詳しくはこちらから
★ホームページの「学校でいけばな ワークショップ」を更新しました
詳しくはこちらから※その他の支部活動についてはこちらよりご確認いただけます
各課からのお知らせ
-
研究事業課欄からのお知らせ
-
★ 【2025年事業賛助金表彰】事業賛助金表彰特典で、
東京支部に家元が派遣されました!
詳しくはこちらから
-
出版事業課からのお知らせ
-
★『小原流挿花』2025年8月号予告
【年間特集】再検討 様式本位の今③
年間特集の第3回となる今回は、晩春から夏にかけて、新たな候補となる主材の作例をご覧いただきます。
中景描写の繁みの挿法や、遠景描写のひばなど、夏の新たな魅力が引き出されています。
★『小原流挿花』読者のためのオリジナル和菓子
連載「京の菓子舗の花便り」では、京都の御菓子司が読者のために「お誂え」する季節の和菓子をご紹介。
今月は「御菓子司 鍵善良房」による創作菓子「まつりの花」です。詳しくは7月号30ぺージをご覧ください。
★創流130周年記念
小原宏貴×イイダ傘店コラボレーションの花袋 好評発売中!
数量限定につき、お早めにご注文ください。
-
会員支援課からのお知らせ
-
★開催された社中展を「皆さまの活動報告」で紹介します
社中展を開催されましたら写真とレポートをお送りください
送信先:会員支援課 [email protected]
★文化庁の伝統文化親子教室事業
補助金を活用してこども教室を開催できます。詳しくはこちらから
文化庁に申請している教室情報を掲載しています。掲載ご希望の方はこちらからお申し込みください。
-
マーケティング課からのお知らせ
-
★岡山・札幌で開催された地区別教授者研究会・
研修士研修会の様子をお届け!
詳しくはこちらから
★2025年 第2回・第3回 役員研修会を開催しました!
詳しくはこちらから
★2025年夏 大正大学にて家元が「日本の伝統美術」の公開授業を行いました
詳しくはこちらから
-
六合軒からのお知らせ
-
★挿花 掲載商品
・~ 挿花7月号 掲載商品 ~
・~ 挿花6月号 掲載商品 ~
★商品のご案内
~春を彩るカラフルなガラス花器たち~
~草木が芽吹き始める頃、春の訪れをお祝いして~
~春の訪れを心待ちにして~
~創流130周年記念商品のご案内~
★六合軒カタログ
~2024年10月発行 NEWカタログ~
アーカイブ
過去の「小原流事務局報」をご覧いただけます
※ アーカイブは こちら
アンケート
★メールマガジンをより良いものとするためにアンケートを実施ご意見いただけましたら幸いです
▼ このメールは「小原流の事務局報」の受信を設定されている、
准教授以上の資格をお持ちの会員の皆さまにお送りしています
▼ このメルマガの送信元アドレスは配信専用です(返信できません
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流会員支援課 [email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流会員支援課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 会員支援課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山 5-7-17 Tel:03-3499-1200
【E-mail】[email protected]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C) Ohararyu