「小原流挿花」2025年8月号のお知らせ

【特集】
年間特集
再検討 様式本位の今 ③
作例・解説 小原流研究院
新しい主材に挑戦!
基本から主材を展開する考え方
知りたい! 遠近描写法の確立
年間特集の第3回となる今回は、晩春から夏にかけて、新たな候補となる主材の作例をご覧いただきます。
中景描写の繁みの挿法や、遠景描写のひばなど、夏の新たな魅力が引き出されています。
◇購読について◇
小原流挿花は毎月1日発売!
□オンラインストア「花もあ」からのご注文が便利です。
上のボタンをクリックすると、「花もあ」サイトを開きます。
□メール、Faxにて下記までご注文ください。
=======================
小原流 注文受付センター
〒 236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦 2-6-4SBS
ロジコム横浜幸浦 3F
エフトランス株式会社 幸浦ベース
Tel 045-374-5671 Fax 045-374-5672
mail [email protected]
=======================
□「小原流挿花」電子版
アプリストア(App StoreまたはGoogle Playストア)から、専用アプリ「小原流ebooks」(無料)をダウンロードしてください。電子版は1号960円(税込)~で毎月自動更新されます。お得な6カ月、1年の定期購読プランもあります。
【重要】※小原流eBooksアプリは1月にアップデートしました。
Android版は、新しいアプリをダウンロードしてください。(旧アプリは使用できません)
アップデートについての詳細は以下サイトでご案内しています。
https://sites.google.com/ohararyu.or.jp/ebooks-update/
AppStore https://apps.apple.com/jp/app/ebooks/id1489311311
Google Play ストア(新アプリ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.ohararyu.android.ohararyuebook2&hl=ja
◆読者アンケート&プレゼント!◆
「小原流挿花」をお読みになり、アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選でプレゼントをお送りいたします。
【8月のプレゼント】
A 「地域の個性と支部活動の今」7月号23ページ
仙台支部取材の土産
ガラス工房尚「ドットグラス」 1名様
〜ドーナツ状の型にガラスをのせ、電気炉の中で加熱して成形する「サギング」という技法を用いた グラス。熱と重量だけで作られる美しいフォルムが特徴です。〜
B 「Soka Information」49 ページ
「江戸の人気絵師 夢の競演」
山種美術館 招待券 5 組10 名様