『小原流挿花』いけばな写真コンテスト「自然の風趣をいける」結果発表! "Ohara-ryu Soka" Photo Contest Winning Works Released!

いけばな写真コンテスト「自然の風趣をいける」受賞作品を公開!
2023年の年間特集「自然の風趣をいける」をテーマに読者参加企画コンテストを開催しました。
応募総数433作の中から、入賞した秀作を公開いたします。(インスタグラム応募作品は、アカウント名をクリックするとインスタグラムページが開きます)
家元をはじめとする審査員の選評は『小原流挿花』2023年9月号でご覧いただけます。
We are soliciting works on the theme of the 2023 annual special feature "arranging the atmosphere of nature". A lot of works with various ingenuity and challenges were posted.
Here, we will publish all the honorable award-winning works with comments from the authors. You can see the selection and criticism of the judges, including Iemoto, in the September 2023 issue of Ohara-ryu Soka.
最優秀賞 the Grand Prize
高鍬 紺葉 @flowervase10
作者のコメント Post Comment:『水紋にいける』 水が美しく輝く夏。 流れる水に光があたり、 きらきらと水紋を照らします。 そこに生まれる涼感をいけばなで表現してみました。
暖竹、紫陽花、霞草、擬宝珠
優秀賞 the Excellent Award
王 蕾蕾
作者のコメント Post Comment:6月の中国杭州の近郊、いつの間にか、ススキが花火のように山のあちこちに咲いている。こういう夏の風景をいけばなで表現してみた。 花材:薄、楓、アスパラガス・プルモーサス、Arnicratea cambkdiana、Leucaena leucocephalaの実 器:中国景徳鎮の青年作者の手作り陶器「小石榴」
@kei87hanaike
作者のコメント Post Comment:筍は衣棄てずに背伸びして竹にならんと雨を飲むかな
筍
副田民子
作者のコメント Post Comment:新緑の山間の茂みの中で山シダの群生に…その生命力!
山しだ
Tsubaki Hema Patkar
作者のコメント Post Comment:Teak leaves showing spring to summer,spring is the time when teak leaves fall off. 春に葉が落ちるチークを用いることで、春から夏への季節の移ろいを表現しています。
Teak leaves fresh and dried , sunflowers and babies breath.チークの落ちて間もない葉と乾燥した葉、ひまわり、かすみ草
朱莉木紫
作者のコメント Post Comment:
六月的雨季,大概是池塘里的花草们最期待的季节了吧
每一场雨过后,清新的空气里总能闻到草木的芬芳,那是生长的味道。
当夜幕降临,月光洒在荷塘,好一幅安静宁谧的景色。
一阵微风吹过,荷塘边的芦竹、珍珠梅,像是在与荷塘里的荷叶呢喃细语,连着河骨一起,缓缓地起舞。
月色聆听着大自然的旋律,享受着夏夜的清凉,也讲诉着荷塘的美丽。
珍珠梅 暖竹 莲 河骨 瞿麦
6月の雨季、池塘の花や草たちにとっては、最も待ち望む季節でしょう。
雨の後、清々しい空気の中には常に草木の芳香が漂います。それは成長の香りです。
夜が訪れ、月の光が蓮池に降り注ぐような、穏やかな風景です。
そよ風が吹き抜け、蓮池のそばの暖竹や珍珠梅が蓮葉に囁きかけ、河骨とともにゆっくりと舞い踊っているようです。
月の光が自然のメロディーを聴き、夏の夜の涼しさを楽しみ、蓮池の美しさを語っています。
| 珍珠梅 暖竹 蓮 河骨 なでしこ
佳作 Honorable Mention
岸本登紀子 @tocco_sarasa
作者のコメント Post Comment:涼を求めて… 見たコトない景色探し
蓮
青もみじ
桔梗
紫陽花(ガラス器)
@yoshimatsu3831
作者のコメント Post Comment:雨上がりの庭
ぎぼうし
@marco.ryoen.ikebana
作者のコメント Post Comment:アイオロス - 自然の穏やかな息吹は、時間の経過とともに物事を変容させていく。
古代ギリシアの神々の荘厳な頂の中で、風の主アイオルスは大空を激しく情熱的に舞う。その止むことのない力で、勇敢な船乗りの帆を持ち上げ、木々の葉の間で甘いメロディーを歌う。呼吸を与え、あるいは奪う神として知られるアイオロスは、私たちを取り巻く空気の神秘を凝縮している。彼の存在の渦の中で、私たちは自由、動き、制御不能な力の本質を発見する。
ギリシャやラテン文化の風神「エオロス」と日本の風神「風神」には、相違点もあるが、美しい共通点もある。エオロス」は風を吹き、「風神」は袋から風を吹き出すというように、風の起源は両神で異なるが、どちらも恐ろしい神であったり、慈悲深い神であったりする。この作品では、「アイオロス」は穏やかな夏の風を吹かしている。
______
AEOLUS - The gentle breath of nature manages to transform things by indulging the passage of time.
In the majestic summit of the ancient Greek gods, Aeolus, Lord of the Winds, dances fiercely or passionately through the firmament. With his unstoppable power, he lifts the sails of brave sailors and sings sweet melodies among the leaves of the trees. Known as the god who gives or takes breath, Aeolus condenses the mystery of the air around us. In the vortex of his presence we discover the essence of freedom, movement, and uncontrollable power.
There is a beautiful analogy between 'Aeolus,' the wind god of the culture of the Greeks and Latins, and 'Fūjin,' the Japanese wind-bearing deity. Although the origin of the wind changes in the two deities ('Aeolus' blows the wind and 'Fūjin' pulls the wind out of his sack) it is striking the analogy of how both can be terrible or benevolent deities. In this work, Aeolus is depicted in the act of blowing a gentle refreshing summer breeze.
________
EOLO - Il soffio gentile della natura riesce a trasformare le cose assecondando lo scorrere del tempo.
Nelle maestose vetta degli antichi dei greci, Eolo, Signore del Vento, danza ferocemente o appassionatamente nel firmamento. Con il suo potere inarrestabile, solleva le vele dei coraggiosi marinai e canta dolci melodie tra le foglie degli alberi. Conosciuto come il dio che dà o toglie il respiro, Eolo condensa il mistero dell'aria che ci circonda. Nel vortice della sua presenza scopriamo l'essenza della libertà, del movimento e del potere incontrollabile.
Esiste una bellissima analogia tra 'Eolo', il dio del vento della cultura dei Greci e dei Latini e 'Fūjin', la divinità giapponese portatrice del vento. Anche se l'origine del vento cambia nelle due divinità ('Eolo' soffia il vento e 'Fūjin' estrae il vento dal suo sacco) è sorprendente l'analogia di come entrambi possano essere divinità terribili o benevole. In questo lavoro è rappresentato Eolo nell'atto di soffiare una dolce brezza rinfrescante estiva.
スイッチグラス スモークツリー ういきょう Panicum virgatum, Cotinus coggygria, Foeniculum vulgare
銅製アイオロス頭像、18世紀の噴水の部分 Container: Copper mask of Aeolus, element of an 18th century fountain (my personal collection)
@yili2802
作者のコメント Post Comment:说荷花是中国人在夏季最喜爱的植物可能一点都不为过,在我生活的城市里的公园、大学校园以及乡下的池塘中总是能见到荷花的身影,所以荷花也是我脑海中关于夏季的最美好的记忆。
这次的这个作品,我想表现的是以一朵凋谢了的荷花为主角的荷塘一景。经历了一夜暴雨的摧残,荷花的花瓣已经片片落下,但它顽强而婀娜的身姿依然带给人美丽的幻想。水葱和绣球花也即将走到生命的尽头,枯黄的水葱弯折、倒伏,绣球花也落到了水中。只有荷叶还在努力的伸展它的身躯,向人们展示它花中仙子的魅力。
“一霎荷塘过雨,明朝便是秋声”。暴风已经停歇,只有微风徐徐穿过莲叶、莲蓬,荷塘又恢复了宁静与安详。
蓮は中国人が最も好む夏の植物と言っても過言ではないでしょう。
私が住んでいる町の公園でも、大学のキャンパスでも、田舎の池でもいつも見かけるので、私にとって、夏の最高の思い出でもあります。
今回の作品では、枯れた蓮の花を主役とした池の風景を描きたいと思います。豪雨から一夜明けた後、蓮は花びらを一枚また一枚と散らしてしまいましたが、それでもその頑強で優美な姿は、美しい幻想を醸し出します。
太藺と紫陽花も生命の終わりに近づいており、枯れた太藺は折れ曲がり、倒れ伏しています。紫陽花も水面に落ちています。しかし、蓮の葉だけがまだ頑張って伸び続け、花の妖精のような魅力を見せてくれます。
「一霎荷塘過雨、明朝便是秋声(蓮池に小雨がひとふりし、明朝は秋の音が響く)」。
嵐は止み、そよ風が蓮葉と花托を通り抜け、蓮池は再び静かになりました。
莲叶,水葱,绣球花
蓮 太藺 紫陽花
@sirousayuririn
作者のコメント Post Comment:おひさまの匂い、草の香り、頬なでる風…幼い日の記憶。この時期の野原が大好きです。身近に置きたくて手折り枯らした事も数知れず……今ならこうして身近に眺められます。
コバンソウ マンテマ カラスノエンドウ ウマノアシガタ ノジシャ ヒカゲノカズラ
Huang Ying
作者のコメント Post Comment:Last April, I went back to my hometown, which is located in a valley in the west of ZheJiang Province.My parents' house is fringed by fields and bamboos where my son spent a happy holiday, as I did during my childhood.We were all touched by what we saw during those days.
昨年4月、浙江省西部の渓谷にある故郷に帰りました。
畑と竹に囲まれた実家で、息子は私の子供時代と同じように、楽しい休日を過ごしました。
私たちは、その時見たものに心を打たれました。
@lemonxzp1990
作者のコメント Post Comment:《楓的写景》楓の写景
楓
冨田葉子
作者のコメント Post Comment:雷に打たれ中心がない木の先に咲いた椿を、その中に生けました。 ガンバレ!
椿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、全14作でした。
入賞した皆さま、おめでとうございます。
惜しくも選考に入らなかった素晴らしい作品が多数ありました。
たくさんのご応募ありがとうございました!!
Above all, there were 14 works. Congratulations to all the winners.
There were many great entries that unfortunately did not win prizes.Thank you for all the applications! !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇『小原流挿花』2022年9月号のご案内◇Information about the September 2023 issue of “Ohara-ryu Soka”◇
□オンラインストア「花もあ」からのご注文が便利です。
下のボタンをクリックすると、「花もあ」サイトを開きます。
□「小原流挿花」電子版
アプリストア(App StoreまたはGoogle Playストア)から、専用アプリ「小原流ebooks」(無料)をダウンロードしてください。電子版は1号840円(税込)で毎月自動更新されます。お得な6カ月、1年の定期購読プランもあります。
Online Store HANAMOA https://hanamore.jp/hanamoaen/index.html
AppStore https://apps.apple.com/jp/app/ebooks/id1489311311
Google Play Store https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.ohararyu.android.ohararyuebook