横浜支部新年初会講習会(横浜支部)

開催場所 | 横浜べイシェラトンホテル&タワーズ |
---|---|
開催期間 | 2025.01.19 ~ 2025.01.19 |
今年の新年初会は、小原流常務理事、 鈴木英孝先生をお迎えして研究会を兼ねた講習会を行いました。
一作目はエミール・ガレの花瓶に大王松を挿し枝先を左右に広げ、アスパラガス・スプレンゲリーを垂らし、ダチョウの羽根7本を前後左右に入れ、オンシジウム・サムライオーをアクセントにし、大王松の緑と相まって新春の華やかな作品となりました。
二作目はエミール・ガレの水盤を高い台の上に載せ、着色(黄色)アマランサスを水盤の淵から垂らし、その間に柳葉アカシア、ピンクのDJパーロット、アスパラガス・プルモーサスを入れ柔らかい雰囲気をかもしだし、サンダーソニア、ピンク・紫のスイートピーを入れると春爛漫。作品の横で微笑む鈴木先生のお人柄が現れたような優しい春の花でした。
三作目はヴェネチアングラスのコンポートの器を置き、枝先にサギの羽根を着けた枝垂れ柳を立て、足元に紫ちりめん葉牡丹、枝垂れ柳を囲むようにデルフィニウム、赤いグロリオサでアクセントをつけました。最後に春風を思わせるかすみ草を入れ、新春の大作ができ上がりました。
3つの作品を鈴木英孝先生が軽妙なトークに乗せていけあげ、会場を魅了しました。
その中で『研究会の花がいけられるだけでは本来のいけばなではない。その場に合わせた花器、花材を自分で選びいけるのが本当。そのためには展覧会等に出向き本物を見て、聞いて、読んで教養を深めることが大切。』とのお言葉を頂き、会員一同身の引き締まる思いがいたしました。


