「第2回専科」を開催しました

開催場所 | 大阪・小原流研修会館 |
---|---|
開催期間 | 2022.05.22 ~ 2022.05.22 |
5月22日(日)、大阪・研修会館にて「第2回専科」を開催しました。
今回のご指導は、小原流研究院教授 横東宏和先生、 同助教授 井上松影先生。
コロナが落ち着いたこともあり、北海道から宮崎まで、全国各地からご参加くださいました。
さらに海を越えて海外からもお越しいただき、皆さんのいけばなへの情熱を実感させていただいた1日でした(事前にPCR検査・自主隔離をされたうえでのご参加でした)。
1時間目は 写景盛花自然本位 です。
杜松と夏はぜで表現された茂み、夏に向かって旺盛に伸びていく竹島百合、
爽やかな風に吹かれているかのような桔梗、可憐な撫子。
見どころ満載の作品となりました。
杜松 夏はぜ 竹島百合 桔梗 鳴子百合 撫子
ダンディな横東先生に質問される皆さん 真剣なまなざしです
2時間目は 琳派調いけばな。
琳派調いけばなは、琳派絵画を背景とした意匠的ないけばなです。
今回は扇面水盤を2面使ったとても華やかな作品でした。
花菖蒲 五月梅 芍薬 鳴子百合 撫子
温厚な井上先生 丁寧にご指導いただきました
。
3時間目は 文人調いけばな です。
素敵な取合せに、一同うっとり。
朴 アレカヤシ グロリオサ
。
スタッフといたしましても、参加者の皆さんが夢中でいきいきとお花をいけておられる様子や、
楽しそうな笑顔、また完成した素敵な作品を拝見して、とても幸せな気持ちになりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!