〔夏の多種挿し〕専門教授者 研究会 (松山支部)

開催場所 松山支部
開催期間 2023.07.16 ~ 2023.07.16

小原流研究院助教授 小見山 峰泉 先生のご指導で〔夏の多種挿し〕のお勉強をしました。

器 丸水盤(尺一)
花材 夏櫨 笹百合(福島県産) 撫子 鳴子百合 桔梗
希望者参加人数 30名

猛暑の中、多数参加していただきました。
夏櫨で低い構成の中にも長短の変化を見せ、山間の風致景観を表現し、笹百合は葉のすわりと 
花の向きに気を付け、鳴子百合、桔梗(開花、半開き,蕾)をいれ最後に低く撫子を入れました。
笹百合の心地よい甘い香りに癒されました。
専門教授者の先生方にお一人お一人丁寧にご指導いただき、会員の皆様一同楽しい研究会となりました。
展示花も素敵でした。

展示花
〔色彩盛花様式本位〕
器 砥部楕円水盤
花材 谷渡り グロリオサ ソリダコ ドラセナゴットセフィアナ スプレーカーネーション ヒペリカム

〔琳派調いけばな〕
器 扇面花器
花材 檜扇 山楓 鶏頭 桔梗 鳴子百合 白小菊 矢筈ガヤ

〔瓶花〕
器 備前
花材 夏櫨 笹百合 鳴子百合

シェアする