3月20日家元教場オープン講座レポート!

開催場所 | 東京青山 小原流会館 |
---|---|
開催期間 | 2024.03.20 ~ 2024.03.20 |
3月20日(水)、東京青山家元教場で「いちはつ」をテーマのオープン講座を開催いたしました。
オープン講座は小原流を習う方であればどなたでも参加いただけます。
「いちはつ」は小原流で実施している「いけばな花材を守るプロジェクト」対象花材の一つ。
生産地は現在全国で一カ所、見頃の期間が非常に短いためなかなか手に入れることが難しい花材となっています。
今回の講座では、そのいちはつを琳派調いけばな、色彩盛花様式本位、写景盛花様式本位、瓶花など様々な表現で用意いたしました。
また家元の「普段はできない体験を!」という意向から、色彩盛花様式本位の配材を、桜、ぜんまい、都忘れ、鳴子百合でデモンストレーションいたしました。
※本来は琳派調いけばなのために用意した花材でした


もともと琳派調いけばなをいける予定だった方も、琳派調いけばなをいけ終わった後に色彩盛花様式本位にトライするなど自由な雰囲気で進行いたしました!
「それがスタンダードな取り合わせになる」とは限らないのですが、「教室で様々な取り合わせや表現に挑戦して、いけばなを楽しみながらアップデートしていく」ことが家元教場の今年の目標です。
次回のオープン講座は10月14日(月・祝)を予定しています。
皆様ぜひご予定ください!


