特集!紫陽花のいけばな
「小原流の事務局報 2022年6月号」では、「紫陽花のいけばな」を特集いたします。
曇天が続く梅雨空の下は、なかなか気分の晴れない日が続きます。そんな6月でも楽しみなことと言えば、「紫陽花」です。街のそここで咲く姿や、品種改良によって生まれた新種が、毎年お花屋さんを賑わせています。
もちろん小原流でもこの季節には欠かせない花材のひとつ。
「紫陽花」を小原流各支部でどのように飾り付けたのか、ぜひお楽しみください。 掲載にご協力いただいた支部の皆さま、誠にありがとうございました!
- 関東信越地区
- 近畿中部地区
- 九州地区
小原流公式Instagramでも、「紫陽花」を使った作品を紹介しております!
こちらよりぜひ!ご覧くださいませ。
「紫陽花を使ったいけばな作品」、いかがだったでしょうか。
全国でいけられた紫陽花の花に、雨で暗くなりがちな気持ちもホッとしませんか?
掲載にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
次回の特集は五節句の一つ、「七夕のいけばな」を特集いたします!
店舗や学校、神社仏閣などでいけた「七夕飾り」を、ぜひ紹介させてください。
皆様からのお便り、心よりお待ちしております。
特集記事の募集要項はこちらから
関連記事
特集!端午の節句のお花
2022年5月号の「小原流の事務局報」では、「端午の節句のお花」を大特集!
全国の様々な場所で、様々なご縁を元に小原流 各支部がいけられた作品をご紹介いたします。
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.5 札幌支部
全国に144、海外に89ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。 2022年6月号ではHPでの集客やPCによる事務効率化を成功させている札幌支部をご紹介!
詳しくはこちらから。
この人に聞く!vol.2 矢井豊功先生
全国各地で活躍している先生にインタビュー!
2022年5月号では2021年に2名の生徒を専門教授者に育てられ、「専門教授者育成表彰」を受けられた矢井豊功先生にお話を伺いました。
詳しくはこちらから。
