24年地区別教授者研究会

1964(昭和39)年に始まった「地区別教授者研究会」は、小原流について知識と技術の両面から学ぶことができる歴史ある研究会です。全国8会場にて開催され、1,000名以上が支部を越えた研鑽の場で技術を磨いています。 以下の4つのPointでリニューアルを行い、 地区別にご参加される全ての方が ワクワクドキドキするイベントへと進化します。
今までご参加いただいていた方も、 しばらく地区別から離れていた方にも参加しやすい内容となりました。
ぜひご参加ください!

お申込み

*ご一読ください

基本的にはお好きな会場で参加いただけますが定員を超えた場合には会場ごとに定められた「参加優先支部」を優先いたします。
24優先支部一覧表 2023_12月発送_page-0001.jpg

webからのお申込み

web申込み


・webからのお申込みにはPCメール受信可能なメールアドレスが必要となります。
・webからのお申込に限り、銀行振込やカードでのお支払いが可能です。
 詳しくはHP内「開催概要」をご確認ください。

申込書でのお申込み

2024年申込用紙(全体)ダウンロード

24年からのリニューアルポイント!

地区別ポイントv2.png

Point① 地区別ならではの花材を取り上げます!

1作目は参加者の皆様に「挑戦」していただくような花材や取り合わせを、2作目は「基礎固め」となる花材をご用意します。
研究会やお稽古とも一味違う"地区別ならでは"の課題に挑んでみてください!
これまで以上のワクワクとドキドキをご用意してお待ちしておりますのでどうぞご期待下さい。

Point② 2024年は名古屋・熊本でも開催します!

2024年は名古屋と熊本でも地区別教授者研究会(含む研修士研修会)を開催します。
2025年以降は違う地区にも巡回していく予定ですので、よりお近くの地域で地区別を受講できる日が来るかもしれません!

Point③ 「午前コース」「1日コース」の2コースから選べるようになります!

午前中に1作をいけて寸評を受ける「午前コース」を新設します。従来通り筆記試験と2作をいける「1日コース」の2つのコースから参加したい方を自由に選んでご参加ください。
お弁当も選択制となりますが、その分、花材費に充てしっかりと内容の充実を図ってまいります。

Point④ 筆記試験が記述式から番号選択式に

内容を理解しているかどうかを重視し、解答の記入方法を記述式から番号選択式に変更します。
もう転記間違いで涙をのむことはありませんのでご安心ください。

2つのコースについて

コーススケジュール.png
スケジュールのイメージ

午前コース

筆記には自信がないが腕試しはしてみたい
地区別から離れているが高度なお花ならいけてみたい
普段いけられないようなお花に挑戦してみたい
という方に

挑戦しがいのある取り合わせで実力を試す1作をいけて、寸評が受けられます。筆記試験はありません。
地区別教授者研究会の参加履歴は継続されますが、資格進級の短縮は適用されません。
資格進級の短縮を希望される方は、1日コースに参加してください。
※参加費 7,000 円(花材費1作分込み、昼食はありません/税込)

1日コース

1日に2杯いけて技術を高めたい
筆記試験も受けて地区別を極めたい
難易度の高いお花に挑んでみたい
進級を早めたい
優秀賞を取って研修課程を飛び級したいという方に

挑戦しがいのある取合せで実力を試す1作と、ご自身の理解や技術を確認できる1作をいけてどちらも寸評が受けられます。
参加履歴・成績が記録され、進級や、成績次第では研修課程 I 期の免除に活かすことができます。
お弁当の要否を選択することができます(必要な人は1,000 円追加でご注文いただけます)。

「1日コース」のスケジュール

1.1作目(50分)

花材は当日まで非公表

下稽古なしで、級を越え、全員が同じ花材でいけこみます

24年度より「挑戦」いただくような、地区別ならではの花材をご用意いたします!

②瓶花2.jpg

2.寸評

審査終了後、寸評があります

参加者全員が研究院指導者から作品についてコメントをもらうことができます

午前コースの方はこの時間が終わり次第、解散です

22福岡寸評.jpg

3.筆記試験(30分)

昼休憩の後、筆記試験を行います

試験に備えて学ぶことで、いけばなの歴史や理論に関する知識を深めることができます

24年よりお弁当は希望制(1,000円)となります

①筆記試験.jpegのサムネイル画像

4.2作目(50分)

2作目のいけこみ

花材難易度は従来の地区別教授者研究会と同程度となります

③盛花.jpgのサムネイル画像

5.2作目寸評

審査終了後寸評があります

参加者全員が研究院指導者から
作品についてコメントをもらうことができます

22福岡寸評.jpg

6.全体講評・表彰式

最後に一日の総評があります

その後、成績優秀者・皆勤賞受賞者の表彰がおこなわれます

⑤表彰式(家元).jpg

23年までの一日の流れ

「1日コース」の参加特典
  • 実技95点以上を獲得した作品は優秀花として展示され、作品写真が撮影されます
  • 総合得点225点以上を獲得すると総合成績優秀賞が授与されます
  • 10年・20年・30年・40年・50年皆勤の方は、会場での表彰式がおこなわれ、20年以上の方には記念品を贈呈します
  • 総合成績優秀賞を5年間のうち2回獲得すると、研修学院 研修課程Ⅰ期が免除され、研修課程Ⅱ期から受講することができます
  • 資格進級の年数が短縮されます (詳細情報が必要な場合はお問合せください)
--- 資格進級例 ---
資格進級図.png

2024年度 募集要項

参加資格 三級家元教授以上の方(現在申請中も可)であればどなたでも参加できます
内 容

■午前コース■
1. 1時間目 実技(100点満点)

■1日コース■
1. 1時間目 実技(100点満点)
2. 2時間目 筆記(60点満点)

地区別教授者研究会テキスト より出題
出題範囲:1~4章
※小原流副読本(復刊)いけばなの道(付録:地区別教授者研究会テキスト)は旧教授者研究会テキストと章立てが異なりますのでご注意ください。

3. 3時間目 実技・盛花(100点満点)

瓶花・盛花どちらも花材は当日発表します

参 加 費

■午前コース■
参加費 7,000 円(花材費1作分、昼食はありません/税込)

■1日コース■
参加費 10,000 円(花材費2作分/税込)
参加費 11,000 円(花材費2作分・昼食代込み/税込)

携帯品 受講証(開催日の2週間前にお送りします)
筆記用具、花鋏、新聞紙
申込み方法

■支部からのお申込み■

申込用紙を支部にご請求ください。
支部には開催日の約3ヶ月前にお届けします。
必要事項を記入のうえ、参加費を添えて支部に申し込んでください。

■個人でのお申込み■

個人でお申込みの場合は次のいずれかの方法でお申込みいただけます。

①申込用紙と参加費を同封し、現金書留で大阪マーケティング課までお送りください。

②HPお申込みフォームよりお申込みください。お支払い方法は現金書留・銀行振込・カード払いよりお選びいただけます。

振込先口座

HPお申込みフォームからの個人申込みに限り、銀行振込にて参加費をお支払いいただけます。
お申込みフォームに必要事項を記入の上お申込みください。
お振込み後の確認連絡は不要です。

振込先口座

金融機関名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:119
店名:一一九店(イチイチキユウ店)
口座種類:当座預金
口座番号:0003394
口座名義:ザイ)オハラリュウ

カード払い

webからのお申込みに限り、カードでの事前決済をご利用いただけます。
お申込みフォームに必要事項を記入の上お申込みください。

■注意事項■

・カードでの事前決済にはメールアドレスが必要となります。
・本フォームよりお申込み完了後に自動返信メールが配信されますので必ずご確認ください
・お申込みいただいたメールアドレスに、後日決済用URLを送信いたします。
 PCメールの受信を拒否している場合は設定を解除してください
・お申込みから決済URLの発行まで、3営業日ほどお時間をいただいております。

その他

参加日変更の場合は、開催日の10日前までにご連絡ください

キャンセル期限と返金額は下記のとおりとさせていただきます

開催日の10日前までのキャンセル

4,000円
※コース問わず

9日前以降(当日含む)のキャンセル 返金なし

電話・FAX・メールにてマーケティング課までご連絡ください(電話受付時間は平日の9001700まで)
期日が休日の場合は、その前日に繰り上げといたします

webからのお申込み

web申込み


・webからのお申込みにはPCメール受信可能なメールアドレスが必要となります。
・webからのお申込に限り、銀行振込やカードでのお支払いが可能です。
 詳しくはHP内「開催概要」をご確認ください。

申込書でのお申込み

2024年申込用紙(全体)ダウンロード

2024年度 スケジュール

24年度より地区別教授者研究会と研修士研修会は全国各地を巡回して開催していく予定です。
24年度は「名古屋」と「熊本」で開催することになりました!
よりお近くの地域で受講できる日が来るかもしれません!

地区 会場 開催日 申込み締切
北海道(札幌) 北海道自治労会館 4月28日(日) 3月29日(金)
東北(青森) 東奥日報新町ビルNew'S 3月10日(日) 2月9日(金)
東北(仙台) 仙台市中小企業活性化センター 5月11日(土) 4月12日(金)
関東信越(前期) 東京・小原流会館 3月2(土)・3日(日) 2月2日(金)
関東信越(東京後期) 東京・小原流会館 9月14日(土)・15日(日) 8月16日(金)
近畿中部(名古屋)

ウィルあいち

6月2日(日) 5月3日(金)
近畿中部(大阪) 大阪・小原流研修会館 6月22日(土)・23日(日) 5月24日(金)
中国(岡山) 岡山商工会議所 3月31日(日) 3月1日(金)
四国(高松) レクザムホール 8月31日(土) 8月2日(金)
九州(福岡) 福岡商工会議所 9月28日(土) 8月30日(金)
九州(熊本) 熊本市国際交流会館 9月29日(日) 8月30日(金)

 「研修士研修会」と同時開催します

 ご自身の所属地区の開催日に都合がつかない場合は、他の地区での参加も可能です

 定員を超えてしまった場合は会場ごとに定められた「参加優先支部」の出席を優先いたします

24優先支部一覧表 2023_12月発送_page-0001.jpg

2023年開催レポート

2023年 筆記試験の問題と解答はこちら

2023年 総合成績優秀賞獲得者はこちら

2023年 優秀花はこちら

2023年 皆勤賞受賞者はこちら

2023年 花材取合せはこちら


各地の 2023年地区別教授者研究会レポート はこちらから

2023年ダイジェスト(前半)

2023年ダイジェスト(後半)

お問合せ

お問い合わせ


マーケティング課
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6
TEL : 06-6245-0850
FAX : 06-6245-0863
Email : mktg@ohararyu.or.jp
受 付 :月~金 9:0017:00(祝日除く)