
『小原流挿花』バックナンバー
2019年4月号821号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集 はじめての瓶花―留めを学ぶ編
監修・作例・解説/小原流研究院
- ・いどむ(143)
- れんぎょうをいける 小原宏貴
- ・花春秋 II(121)
- 行く春 鈴木英孝
- ・小原宏貴 TALK+TALK(37)
- 根津公一(公益財団法人根津美術館理事長・館長)
- ・行ったり来たり(64)
- 文化の架け橋 小原宏貴
- ・日本史の旅人(124)
- 与謝蕪村の京都 海野 弘
- ・オルムステッドとアメリカの風景(4)
- セントラルパークのデザイン 近藤亮介
- ・美の庭をめぐる(4)
- 州浜台―海辺のミニチュア 原 瑠璃彦
- ・わたしの街にいける(16)
- 名古屋支部×トヨタ産業技術記念館
- ・Musée des Fleurs(12)
- 東山魁夷《たにま》 伊藤 工
- ・フラワーズコンテンポラリー(346)
-
- 「チューリップ」
- チューリップ‘マスコット’ チューリップ‘ハワイ’ チューリップ‘ホワイトバレー’ チューリップ‘グリーンダンス’ チューリップ‘ストライプドドレス’ チューリップ‘ドットコム’
- ・花まわり
-
- ◇日本一小さな植物園の12か月(4) あんなことこんなこと できたらいいな 宮内元子
- ◇植物が登場するアートたち
- ◇Ikebanaでおもてなし(4) いけばなを体験してみませんか? ウェルズ朋世
-
- ◇読書のおと(64) 町田 康 著『ギケイキ 千年の流転』
- ◇いけばななるほどクイズ(172)
- ・イベントレポート
- 家元 Activities 茶室で楽しむ椿のこころ――「百椿図」によせて――
ジャポニスム2018 いけばなイベントに参加/I.I.京都支部新年初例会でデモンストレーション
- ・イベントお便りピックアップ
- 小樽、高崎、長野諏訪、長野伊那、熊本北、札幌、会津支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!いどむ
- ◇わたしのOFFタイム
- ◇日本史の旅人ガイド
- ◇読者のQ&A
- 「スイートピーと宿根スイートピーの違いを教えてください」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 菊池瑞月
- ◇今月の表現/瓶花
- ◇花材1(花意匠・盛花)/ぜんまい
- ◇花材2(瓶花・花意匠)/雪柳
- ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(64) 杼村麻美子
- ◇盛花「傾斜型」
- ◇After The Lesson―レッスンを終えて
- 花の歳時記(13)
-
- 落花 荘加ひとみ