
『小原流挿花』バックナンバー
2017年12月号805号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
特集 冬の定番 ポインセチアと葉牡丹
- ・ポインセチア――12月を象徴する植物
- ・葉牡丹――日本で改良された植物
- ・もう少し知りたい ポインセチアと葉牡丹
- ・冬を飾るいけばな いけばな/倉八 環 篠田幸子
- ・いどむ(127)
- 小原宏貴 柳原睦夫氏の器に
- ・花春秋 II(105)
- 暮天冬寒 鈴木英孝
- ・行ったり来たり(48)
- 12月の定番 小原宏貴
- ・日本史の旅人(108)
- 城下町と昔話 遠野 海野 弘
- ・「額装」への招待(12)(最終回)
- 額装のこれから 小笠原尚司
- ・あなたに花が届くまで 花の社会科見学(12)(最終回)
- 北野晃司(株式会社花茂本店)
- ・女性といけ花(12)
- 『勝海舟の嫁 クララの明治日記』 小林善帆
- ・時をいける(20)(最終回)
- 時を重ねる 横東宏和(小原流研究員教授)
- ・フラワーズコンテンポラリー(330)
-
- 「おもしろい乾燥素材」
- タビビトノキ、スパイダーガム、ユーカリ・シデロキシロン、アロエ、ガマ、アーティチョーク
- ・花まわり
-
- ◇にほんのねいろ(12)(最終回) にほんのねいろ――その源流 照屋全宝
- ◇植物が登場するアートたち
- ◇彼女を食卓に誘って(12) 西の魔女からのメッセージ。「クリスマスローストチキン」 中山暢子
-
- 読書のおと(48) カズオ・イシグロ『日の名残り』『忘れられた巨人』
- ◇いけばななるほどクイズ(156)
- ・花展レポート
- ◇立川支部創立40周年記念花展
- ◇第25回近畿・中部地区青年部作品展
- ・イベントお便りピックアップ
- 熊本、倉敷、金沢、下関、仙南、岐阜、湘南、熊本北、徳島、津山、多賀城支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!いどむ
- ◇日本史の旅人ガイド 伝承園・遠野市立博物館への行き方
- ◇読者のQ&A
- 今月号特集『冬の定番 ポインセチアと葉牡丹』の21ページのいけばなに使われた、
ラムズイヤーのツリーはどのように作るのですか?
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 米山美砂子
- ◇今月の表現/花奏
- ◇花材1(花意匠)/ユーカリ
- ◇花材2(瓶花・盛花)/梅もどき
- ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(48) 宮原尚美
- ◇花舞
- ◇After The Lesson―レッスンを終えて
- ・うつわ遊び(46)
- 原田亜希子 「聖夜」