
『小原流挿花』バックナンバー
2016年12月号793号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
特集 ユーカリ小百科
- ・ユーカリ小百科
- ・ユーカリってどんな植物?
- ・ユーカリミニ図鑑
- ・コアラがピンチ?―日本のコアラ飼育とユーカリ
- ・世界で広がるユーカリ植林
- ・香りとともに楽しむいけばな いけばな/真船道子 村上尚子
- ・いどむ(115)
- 小原宏貴 金重晃介氏の器に
- ・花春秋 II(93)
- 冬・も・の・が・た・り 守下篁
- ・行ったり来たり(36)
- 欧州の首都へ 小原宏貴
- ・日本史の旅人(96)
- キリシタンの島 生月島(長崎県) 海野 弘
- ・とりだより 師走(最終回)
- 鳥たちのいる幸せ 大田黒摩利
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(24)(最終回)
- 東洋文庫ミュージアム
- ・いけばな考?辞苑(24)(最終回)
- 雪 由水幸平
- ・フラワーズコンテンポラリー(318)
-
- 「菊」
- キク‘ヴァンパイア’、キク‘グローブグリーン’、キク‘マティス’、キク‘アマランサ’、キク‘テキーラムーン’、キク‘ホワイトベスビオ’
- ・花まわり
-
- ◇季節の市(12)(最終回) 飛騨高山の塩ぶり市 小林信也
- ◇植物が登場するアートたち
- ◇絵画の中の花たち(12)(最終回) イエスの運命を示す花と麦 佐藤晃子
-
- ◇読書のおと(36) ジョージ・G・スピーロ
『ポアンカレ予想 世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者』
- ◇いけばななるほどクイズ(144)
- ・花展/イベントレポート
-
- ◇家元activities
家元、北米へ/ベルギー・フランスへ/佐香神社(島根県)で献花/兵庫県いけばな展
- ◇2016いけばな新進作家展
- ◇第9回四国地区青年部合同作品展
- ◇第24回近畿・中部地区青年部作品展
- ・イベントお便りピックアップ
- 幡多、多賀城、高崎、磐田、大宮、唐津、長崎支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!いどむ
- ◇日本史の旅人ガイド 山田教会、島の館(平戸市生月町博物館)への行き方
- ◇読者のQ&A
- 「小菊の蕾が固く、なかなか咲かないとき、早く咲かせる方法はありますか?」
- ◇「小原流挿花」バックナンバーのご紹介
-
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 西晃宏
- ◇今月の表現/花舞
- ◇花材1(花意匠)/さるとりいばら
- ◇花材2(瓶花・盛花)/鉄砲百合
- ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(36) 菊池瑞月
- ◇花意匠の展開「ならぶかたち」(正面性)
- ◇After The Lesson―レッスンを終えて
- ・うつわ遊び(34)
- 上野夕子 「手のひらの宇宙」