
『小原流挿花』バックナンバー
2016年8月号789号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
特集 ひょうたんワールド
- ・家元、世界のひょうたんにいける いけばな/小原宏貴
- ・ヒョウタン1万年の世界 文・写真/湯浅浩史
- ・描かれるひょうたん―国宝《瓢鮎図》の不思議 文/佐藤晃子
- ・京都ひょうたん・ぶらり紀行 文・写真/海野 弘
- ・いどむ(111)
- 小原宏貴 田辺小竹氏の器に
- ・花春秋 II(89)
- 盛夏爽風 金森厚至
- ・行ったり来たり(32)
- 再び、山へ 小原宏貴
- ・日本史の旅人(92)
- 細川ガラシャのかくれ里 丹後から大阪へ 海野 弘
- ・とりだより 葉月
- 群れの話 大田黒摩利
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(20)
- 我孫子市鳥の博物館
- ・いけばな考?辞苑(20)
- 景観 由水幸平
- ・時をいける(5)
- 続く道 伊東 工
- ・フラワーズコンテンポラリー(314)
-
- 「奇妙な形の花たち」
- オウゴンヤグルマソウ、アキレア、カレックス・グライ、アリウム・シクラム、オリエンタルポピー、エキナセア
- ・花まわり
-
- ◇季節の市(8) 夏の夜店 小林信也
- ◇植物が登場するアートたち
- ◇絵画の中の花たち(8) 最後の審判と白百合 佐藤晃子
-
- ◇読書のおと(32) 木下龍也著『きみを嫌いな奴はクズだよ』
- ◇いけばななるほどクイズ(140)
- ・花展レポート
-
- ◇八戸支部創立60周年記念花展
- ◇いけばな×百段階段2016/中国初の支部・杭州支部で設立記念花展/
- いけばなインターナショナル東京支部で家元がデモ/
- 第48回水戸市芸術祭いけばな展
- ・イベントお便りピックアップ
- 五所川原、川越、広島西、会津、京都、石巻支部
- ・告知板
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!いどむ
- ◇日本史の旅人ガイド カトリック宮津教会への行き方
-
- ◇読者のQ&A
- 「5月号の『時をいける』(35ページ)で使用されていた『びかくしだ』は、
何科の植物で、原産地はどこでしょう?」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 西晃宏
- ◇今月の表現/花奏
- ◇花材1(花意匠)/クルクマ
- ◇花材2(瓶花・盛花)/深山南天
- ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(32) 米山美砂子
- ◇花意匠の基本「たてるかたち」
- ◇After The Lesson―レッスンを終えて
- ・うつわ遊び(30)
- 松浦良則 「希望の光」