
『小原流挿花』バックナンバー
2016年6月号787号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
特集 小原流と「前衛」
- ・小原流と「前衛」
- ・小原豊雲三世家元 前衛いけばな回想録
- ・前衛いけばなの1950年代
- ・前衛いけばなの盛衰 文/由水幸平
- ・前衛美術・具体美術協会と小原流 文/河﨑晃一
- ・いどむ(109)
- 小原宏貴 塚田美登里氏の器に
- ・花春秋 II(87)
- おたくさの詩 守下篁
- ・行ったり来たり(30)
- しとしと、梅雨が来る 小原宏貴
- ・日本史の旅人(90)
- 関ヶ原古戦場紀行 海野 弘
- ・とりだより 水無月
- ヒナがいっぱい 大田黒摩利
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(18)
- 馬の博物館
- ・いけばな考?辞苑(18)
- 下草 由水幸平
- ・時をいける(3)
- 初夏の輝き 岩田佳川
- ・フラワーズコンテンポラリー(312)
-
- 「芍薬」
- シャクヤク‘オリエンタルゴールド’、シャクヤク‘滝沢赤’、シャクヤク‘サツキ’、シャクヤク‘コーラルチャーム’、シャクヤク‘スカーレットオハラ’、シャクヤク‘シロタエ(白妙)’
- ・花まわり
-
- ◇季節の市(6) 青物市の初物 小林信也
- ◇植物が登場するアートたち
- ◇絵画の中の花たち(6) 薔薇の聖域 佐藤晃子
-
- ◇読書のおと(30) 東京工業大学塚本由晴研究室『Window Scape 窓のふるまい学』
- ◇いけばななるほどクイズ(138)
- ・花展レポート
-
- ◇松山支部創立65周年記念花展
- ◇多賀城支部創立40周年記念花展
- ・イベントお便りピックアップ
- 筑豊、千葉北、米子、奈良、石見支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!
- いどむ
- ◇日本史の旅人ガイド
- 関ヶ原町歴史民俗資料館への行き方
- ◇読者のQ&A
- 「2016年3月号の『いどむ』(3ページ)の花材に『クロコダイルファン』
とありますが、葉脈がとても面白いです。
原産地はどこでしょう?」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 西 晃宏
- ◇今月の表現/写景盛花自然本位
- ◇花材1(花意匠)/ういきょう
- ◇花材2(盛花・瓶花)/花菖蒲
- ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(30) 菊池瑞月
- ◇写景盛花様式本位
- ◇After The Lesson―レッスンを終えて
- ・うつわ遊び(28)
- 真船道子 「季節の光を楽しむ」