
『小原流挿花』バックナンバー
2015年11月号780号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
シリーズ「いけばなの要」〈奥行き〉を究める
- ・盛花編「傾斜型」「観水型」「直立型」「写景盛花様式本位」
「写景盛花自然本位」
- ・瓶花編「傾斜型」「下垂型」「直立型」
- ・花奏編
- ・付録
- ・「いどむ」(102)
- 小原宏貴
- ・花春秋 II(80)
- 残荷秋照 金森厚至
- ・行ったり来たり(23)
- 花、鉄、光 小原宏貴
- ・日本史の旅人(83)
- 駿府と久能山―静岡の家康 海野 弘
- ・こころがつなぐ世界のお菓子(11)
- メキシコと日本はお菓子な兄弟 溝口政子
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(11)
- 日本郵船歴史博物館と氷川丸
- ・いけばな考?辞苑(11)
- 社中 由水幸平
- ・ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(23)
- 花意匠の展開「よそおい」 米山美砂子
- ・フラワーズコンテンポラリー(305)
-
- 「新しい菊の品種」
- キク‘エポック’、キク‘ブラックナイト’、キク‘ミステリー’、キク‘アマランサ’、
キク‘DJユーゼン’、キク‘セイアメリルージュ’
- ・花まわり
-
- ◇Nature 亜熱帯の森から(11) 沖縄県花デイゴの危機 林将之
- ◇Art 植物が登場するアートたち
- ◇Iconography 日本の絵画で学ぶ 植物画題入門(11) 菊慈童 佐藤晃子
-
- ◇Book 読書のおと(23) 東山彰良著『流』
- ◇Quiz いけばななるほどクイズ(131)
- ・花展レポート
-
- ◇第8回四国地区青年部野外展
- ◇第23回近畿・中部地区青年部作品展
- ・イベントお便りピックアップ
- 弘前、東京、湘南、福井、加古川、姫路支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!
- いどむ
- ◇私のオフタイム
- 岡本光祥
- ◇日本史の旅人ガイド
- 駿府城公園、久能山東照宮への行き方
- ◇読者のQ&A
- 「8月号の特集「貝のとりこ」を読んで質問です。貝は生まれた時から殻は付いて
いますか?また、寿命はどれくらいで、飼育できる種類はありますか?」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 奥村秀水・岩田佳川
- ◇今月の表現1/小品花
- ◇花材1(花意匠)/べにあおい
- ◇花材2(盛花・瓶花)/石化えにしだ
- ◇花材3(瓶花・盛花)/きささげ
- ◇今月の表現2/琳派調いけばな
- ・うつわ遊び(21)
- 荘加ひとみ 「花でつなげて」