
『小原流挿花』バックナンバー
2015年9月号778号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
エッセーコンテスト「花との出合い」
第2特集
創流120周年記念出版『小原流 花伝百選』刊行記念
- ・特別対談 小原流が伝えるべき花とは 小原宏貴×工藤和彦
- ・「いどむ」(100)
- 小原宏貴
- ・花春秋 II(78)
- 長月の風韻 工藤和彦
- ・行ったり来たり(21)
- 尾瀬―生命の宝庫 小原宏貴
- ・日本史の旅人(81)
- 失われた戦国城下町―一乗谷(福井) 海野 弘
- ・こころがつなぐ世界のお菓子(9)
- 米の馬・麦の牛 溝口政子
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(9)
- 世界のタイル博物館
- ・いけばな考?辞苑(9)
- はさみ 由水幸平
- ・ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(21)
- 盛花「傾斜型」 菊池瑞月
- ・フラワーズコンテンポラリー(303)
-
- 「熱帯の植物」
- グロッバ‘グリーンドラゴン’、セファランサス、グロッバ‘グランディフローラ’、パイナップル‘ナツヒメ’、
シンゴニウム‘ネオン’、タニワタリ‘ドラゴン’
- ・花まわり
-
- ◇Nature 亜熱帯の森から(9) 沖縄の森で見るタニワタリの迫力 林将之
- ◇Art 植物が登場するアートたち
- ◇Iconography 日本の絵画で学ぶ 植物画題入門(9)夏秋草図―酒井抱一の藤袴 佐藤晃子
-
- ◇Book 読書のおと(21) 松原始著『カラスの教科書』
- ◇Quiz いけばななるほどクイズ(129)
- ・花展レポート
-
- ◇倉敷支部創立35周年記念花展
- ◇マイ・イケバナ2015
- ・イベントお便りピックアップ
- 佐渡、茨城、伊勢志摩、神戸支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!
- いどむ
- ◇私のオフタイム
- 奥康正
- ◇日本史の旅人ガイド
- 一乗谷朝倉氏遺跡への行き方
- ◇読者のQ&A
- 「小原流創流120周年記念花展の迎え花の大きさに感激しました。巨大な木の
根っこや三矢やしは、どのようにして会場へ運び込まれたのでしょうか。」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 益田英二・横東宏和
- ◇今月の表現1/琳派調いけばな
- ◇花材1(花意匠)/コスモス
- ◇花材2(盛花・瓶花)/唐ごま
- ◇花材3(瓶花・盛花)/ななかまど
- ◇今月の表現2/自由表現
- ・うつわ遊び(19)
- 倉田豊燿 「故郷に思いを寄せて」