
『小原流挿花』バックナンバー
2015年7月号776号

「花材別 基礎から学ぶいけばな講座」花材1より
特集
チランジアと遊ぼう
- ・軽やかに、かたちを楽しむ いけばな/若山翠美 小山田穂漿
- ・チランジアの自生地 文・写真/清水秀男
- ・チランジア図鑑
- ・育て方、3つのポイント 監修/佐々木豊 イラスト/宮川いずみ
- ・「いどむ」(98)
- 小原宏貴
- ・花春秋 II(76)
- 深緑の趣 金森厚至
- ・小原宏貴 TALK+TALK(22)
- 宮崎辰(プルミエ メートル ドテル)
- ・行ったり来たり(19)
- 心躍る! 小原宏貴
- ・日本史の旅人(79)
- 千利休の堺 海野 弘
- ・こころがつなぐ世界のお菓子(7)
- その名は聖マグダラのマリア 溝口政子
- ・見て、知って、楽しむ!個性派ミュージアム探訪(7)
- 北海道立北方民族博物館
- ・いけばな考?辞苑(7)
- 水際 由水幸平
- ・ビギナーズのためのいけばなポイントレッスン(19)
- 瓶花「傾斜型」 工藤亜美
- ・フラワーズコンテンポラリー(301)
-
- 「和ばら」
- バラ‘かおりかざり’、バラ‘しずく’、バラ‘和花(わか)’、バラ‘あかり’、バラ‘りくほたる’、バラ‘紫水(しすい)’
- ・花まわり
-
- ◇Nature 亜熱帯の森から(7) 野生の観葉植物―クワズイモ 林将之
- ◇Art 植物が登場するアートたち
- ◇Iconography 日本の絵画で学ぶ 植物画題入門(7) 西王母図 佐藤晃子
-
- ◇Book 読書のおと(19) 上橋菜穂子『鹿の王』
- ◇Quiz いけばななるほどクイズ(127)
- ・家元activities
-
- ◇薬師寺花会式(修二会)で献花/高野山開創1200年記念大法会に献花
- /京都新世代いけばな展2015に出品
- ・花展レポート
-
- ◇いけばな×百段階段2015/南日本美術展準グランプリ
- ◇東京支部青年部花展
- ・イベントお便りピックアップ
- 武蔵野、磐田、長野伊那、三重、豊南(大分)、佐賀支部
- ・はさみのおとのページ
- ◇バックステージ!
- いどむ
- ◇私のオフタイム
- 由水幸平
- ◇日本史の旅人ガイド
- 堺市立町家歴史館 清学院・山口家住宅、南宗寺への
行き方
- ◇読者のQ&A
- 「2015年3月号の58ページに掲載されている作品で使われていた「レッドウィロー」とはどのような植物でしょうか。」
- ・告知板
- ・Book in Book
-
- 花材別 基礎から学ぶいけばな講座 伊東工・鈴木査智子
- ◇今月の表現1/花舞
- ◇花材1(花意匠)/ひまわり
- ◇花材2(盛花・瓶花)/夏はぜ
- ◇花材3(瓶花・盛花)/さるとりいばら
- ◇今月の表現2/写景盛花自然本位
- ・うつわ遊び(17)
- 萩原渓舟 「新たな視点で」